2016/05/31 23:05
ジャンル:
Category:
2016年
TB(0)
|
CM(0)
【
Edit】
昨日の朝。
健太の動きがおかしい。
またやっちゃったかな??
前日の夜は何ともなかったのに。
夜中に何かやらかしたとも思えないけど、
右前足をかばってる。
夕方病院に行くつもりで、とりあえず仕事へ。
帰宅すると朝よりは良かったけど、念のため病院へ。
極端に痛がったりはしないけど、
先生が右前足を曲げ伸ばしすると嫌がる素振り。
恐らく肘を捻挫している可能性があるとの診断。
一応レーザー照射と痛み止め注射で、
2、3日様子を見ることに。
帰ってきたら注射が効いたのか、いつもの動きに。
痛みがとれたのはいいけど、調子に乗って再発しないか心配。
とりあえず今日は大丈夫みたい。
このまま回復してくれるといいけどね。
それではGWの車中泊3日目から。
<5月1日(日)>
青森県
「道の駅つるた」にて3日目の朝。
前日よりはかなり暖かい。
ずっと寒かったのでほっとしました。

ここから岩木山が見えます。

当日は8合目まで車で上る予定だけど、あんなにも雪が。
津軽岩木スカイラインは前日まで通行止め。
やっぱり無理かな??
まずはこの日も温泉です。
「道の駅つるた」近くの「ゆったり温泉」
午前6時から営業してます。

泉質:ナトリウム-塩化物泉(食塩泉)
時間:6:00~22:00
料金:350円?
前日に引き続き、お湯は熱めでいいお湯でした。
さっぱりして、この日最初に向かったのが鰺ヶ沢。
鰺ヶ沢と言えば、やっぱり「わさお」ですよね。
菊谷商店に行ってきました。

ところが下を向いたままの「わさお」
右の写真は「ツバキ」ちゃん。
GWということもあり人が入れ代わり立ち代わりで、
ちょっとお疲れ気味かな。
思っていたより狭いところでゆっくりもできず、
結局「わさお」は下を向いたままでした。
国道101号沿いで駐車場も狭いので、
イカ焼き買ってそそくさと退散しました。
このあと岩木山8合目まで行く予定でしたが、
やはり津軽岩木スカイラインは雪で通行止め。
残念ながら今年は雪解けが遅いみたい。
やむなく予定変更し、去年行ったある所に。
国道101号→津軽自動車道→東北自動車道(小坂JCT)→秋田自動車道を経て、
到着したのが秋田県大舘市。
今年もやってきました。
きりたんぽ専門店
「元祖むらさき」
食べたのは去年と同じきりたんぽ鍋と馬刺し。
今年は写真撮らなかったので、去年の使いまわし。

とうちゃん相変わらずお腹の具合いが悪く、
きりたんぽ3本はきつかったです。

前日同様うまさ半減でした(泣)
とりあえずかあちゃんのご希望に添えたので、良かったかな。
腹ごしらえ終えて、どこか観光したいところだけど、
大館に向かう途中から雨は本降り。
天気予報見たら日本海側から太平洋側に向けて雨雲が移動中。
たぶん日本海側に向かえば雨が上がりそうだけど、
今から向かうのもね。
もうどこへ行っても雨で、健太を外へ出せないし、
結局予定変更して、岩手県に向かいました。
そして午後5時頃。
去年も車中泊した岩手県の
「道の駅雫石あねっこ」に到着。
レストランも温泉もある人気の道の駅です。
午後6時頃には雨も上がり、寝床をセッティング。
ところが健太が吠えまくり。
こんなこと車中泊では初めてで、近所迷惑で困りました。
外に出る機会が少なくてストレスたまっていたのかも。
<5月2日(月)>
今回の旅は天候に恵まれなかったけど、やっと穏やかな朝。
5時過ぎに起床し、6時過ぎに出発。
目的地に行く途中、田沢湖畔にあった「秋田県民の森」
去年も知らずに立ち寄ったのが「岩手県民の森」
なぜか県民の森に縁があります。

意外な所で桜が満開。
ちょっとだけ健太と散歩しました。

そして去年立ち寄れなかった田沢湖「たつこ像」前に到着。
この旅唯一の家族写真です。
後ろの金ピカなのが「たつこ像」

「たつこ」って誰??
帰宅してから気になって調べてみました。
興味のある方は調べて下さい(笑)
このあと国道105号を南下し、大曲ICから秋田自動車道へ。
湯沢横手道路を経由して秋田県湯沢市稲庭町へ。
午前11時少し前に目的地到着です。
稲庭町と言えば稲庭うどん。
稲庭うどんと言えば
「佐藤養助商店」
佐藤養助総本店にやってきました。

相変わらず稲庭うどんの写真撮ってないけど、うまかったです。
とうちゃんのお腹もこの日は回復し、やっとおいしく頂けました。
お腹も一杯になって、次はまたまた温泉へ。
国道342号を通って向かったのが、
岩手、宮城、秋田にまたがる
「須川高原温泉」
栗駒山の中腹にある標高1126mの温泉です。
前日今年の営業を開始したばかりで、何十台もの車が。
いやいや百台以上いたかも。

周りの山々にはまだ雪がいっぱいです。
露天風呂に入ったのですが、硫黄のにおいがすごい。
湯船につかってたら湯けむりで前が見えなくなって幻想的でした。
内湯もありますが、露天風呂だけだと
時間:6:00~21:00
料金:600円
いつものようにかあちゃんを待つ健太。

この日の予定は山形でもう一泊の予定だったけど、
体調もいまいちだったので帰宅することに。
国道342号で岩手県一関ICから東北自動車道へ。
このときすでに午後3時。
夜遅かったせいもあり、ほとんど渋滞に巻き込まれずに
午後10時頃我が家に到着。
走行距離:1880㎞
今年も良く走りました。
でも夜に高速走るのはしんどいですね。
視界も悪くかなり集中しないといけないので疲れました。
もう夜帰って来るのは止めようと思ってます。
とりあえず無事帰ってこれてほっとしました。
今年は天候に恵まれず、いまいちの旅だったけど、
知らない所をあちこち旅するのは楽しいものです。
次の遠出は秋に西に向かう予定。
それまで健太のこととか去年10月の旅のこととか書こうかな。
いつになるかわからないけどね(笑)